No.141【「Merryってどういう意味?」】
◆先日ある人から、「Merry Christmas の Merry ってどういう意味ですか?」と尋ねられました。調べてみたら、「陽気な」「快活な」「ウキウキした」などの意味があるそうです。「Merry Christmas は I wish you a Merry Christmas(私はあなたに楽しいクリスマスを望みます)の省略形です」という説明も出てきました。Merry Christmas、いい言葉です。
◆他方でクリスマスは、夜が最も長くなる“冬至”の時期でもあります。寒さが厳しくなり、体調を崩し、気持ちが暗くなる。「陽気」「快活」「ウキウキ」とは最もかけ離れた季節です。新しい一年が今年より良い一年になるような気もせず、すべてを投げ出したくなるような、鬱々とした季節です。しかし、暗くて気が滅入る季節だからこそ、クリスマスを祝うのです。
◆もしも Merry Christmas が、「楽しいクリスマスですね!」という“断定”や“共感の強要”だとすれば、「あなたにとってはそうかもしれませんけどね……」と突っぱねたくなるかもしれません。しかし本来は I wish you です。“断定”や“強要”ではなく、祝福の“祈り”です。気が滅入る季節だからこそ、互いの祝福を祈り合い、ともに春を待ち望みたいと思います。